HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】外部講師「地域の宝を輝かせるデザイン」って?

【デザイン科】外部講師「地域の宝を輝かせるデザイン」って?
入力日
2024年3月27日
内容
3学期も終盤の3月12日(火)、未来SAGA産業人材育成プロジェクト推進事業の一環で、デザイン科2年生に外部講師をお招きしました。
講師としておいでいただいたのは、株式会社スチームシップの有田町内の拠点、ARITA PORTOから、デザインチームリーダー川副直美さん、デザイナーの小林倖基さん、同じくデザイナーの田中日菜さんの3人です。実は3人とも有工の卒業生でいらっしゃいます!懐かしい表情で後輩たちの姿をご覧になる姿が印象的でした。
スチームシップの業務として紹介されたのが、ふるさと納税の返礼品をWebページやカタログ等で効果的にデザインする仕事でした。おとなりの波佐見町をはじめ、全国で展開される大きな業務になっているそうです。
生徒たちにも地域にある魅力的なもの「宝」をPRする体験をしてもらおうと、ワークショップも組み込んでくださいました。ハンバーグやスイーツ、マグカップなどを、購入する人、贈る人を具体的に想定して、訴求力のあるコピーやビジュアルを考えます。グループに分かれた生徒たちは、それぞれ意見を交わしながらポスターのアイデアをまとめて発表しました。講師の先生方は机間巡視をされながら、生徒たちにアドバイスをしてくださいました。きっと今回のアイデアを出すプロセスが、来年取り組む課題研究でも生かされることでしょう。自己紹介をされる講師の先生方
グループの話し合いが始まります
アドバイスをいただく生徒たち
アドバイスをいただく生徒たち
発表が始まりました
それぞれの先生方から講評もいただきました
閲覧数
407