教育相談月間のお知らせ
入力日
2020年8月28日
内容
本校では9月1日~9月30日を「教育相談月間」と定め、各学級担任の計画により、子どもたちと面談を行うようにしています。
今年度は新型コロナウイルスの影響でこれまでとは異なることも多く、子どもたちも知らず知らずの内にいろいろなストレスをため込んでいるかもしれません。また、2学期がスタートして1週間が過ぎましたが、いろいろな不安を抱えているかもしれません。
このようなことから、学校で最も身近な存在である学級担任との面談を通して、子どもの不安や困り感などがあれば、早めに気付き、取り除くことができればと思っています。
主に放課後の時間を中心に実施します。学級担任の計画によりますが、(緊急性が高いものを除き)下校時間の16時30分より遅くなることはないように計画いたします。
併せて、保護者の方で、子どもさんの学習面や生活面、家庭での様子など、気になることがございましたら、この期間に限らず、学級担任や教育相談担当(溝口)までお気軽にご相談ください。
このことについては、8月28日付けで、プリントでもお知らせをしています。
※ 近年、全国的に自殺者全体の総数は減少しているとのことですが、平成30年度の児童生徒の自殺者数は332人であり、高止まりの状況にあるとのことです。「自殺対策白書」の資料でも指摘されている通り、18歳以下の自殺は、8月下旬から9月上旬等の学校の長期休業明けにかけて増加する傾向があるとのことです。
国では「自殺対策基本法」の第7条第2項で、9月10日~9月16日の1週間を「自殺予防週間」と位置付けています。
このようなことも受けて、学校でも子どもたちの悩みなどの早期発見に努めたいと思いますが、家庭・保護者の協力なしではうまくいきません。ぜひ、保護者の皆様におかれましても、家庭での子どもの見守りをお願いいたします。また、保護者の皆様が把握された子どもの様子の変化や抱えている悩みなどについては、ぜひ、学校にもご相談いただきますよう、よろしくお願いいたします。
閲覧数
2,409