神埼清明高校の生徒による「認知症サポーター講習」を実施しました[11月1日]
入力日
2024年11月11日
閲覧数
227
11月1日(金)に、3年生を対象として「認知症サポーター育成講座」を実施しました。この講座では,神埼清明高校生活福祉系列の3年生の生徒さん達が役割を分担しながら2時間かけて認知症に対する理解を深めるため、あるいはその対応の仕方を理解するために、いろいろ工夫しながら教えたりサポートしてくれました。
神埼清明高校の生徒さんたちが,自分たちの学んできた(伝えたい)ことを中学生にわかりやすく伝えるための工夫とともに、しっかりと練習されたものでした。その様子を紹介します。
〇認知症についての説明をしてくれています


〇グループに分かれて理解を深めています


〇神埼清明高校生による劇を使っての説明



この講習会では,神埼清明高校生の皆さんが日頃の学んでいる内容を,説明やグループワーク,劇などのいろいろ工夫しながら3年生に教えてくれました。本校の3年生も,年齢が近い高校生がわかりやすく説明してくれて理解を深めることができたようです。
神埼清明高校 生活福祉系列のみなさん,ありがとうございました。これからの活躍も期待しています。