HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 1学期の始業式を行いました

1学期の始業式を行いました
入力日
2023年4月6日
内容
4月6日(木)、待ちに待った1学期がスタートです。まず始業式に先立って新任式が行われました。神近 正教頭先生をはじめ17名の先生がステージに登壇され、一人一人の紹介の後、神近教頭先生から「唯一無二の学校を一緒に作っていきましょう」と生徒たちにメッセージが送られました。生徒会長の前田涼弥さん(M3)からの歓迎挨拶では「わからないことがあれば何でも聞いてください!」と3年生らしい自信にあふれたスピーチをしてくれました。17名の先生方の中には、新規採用や新卒の先生が5人もいらっしゃって、フレッシュな空気が吹いた印象でした。
転入される先生方、よろしくお願いいたします!
前田生徒会長から歓迎のあいさつ、こちらからもよろしくお願いします!
始業式では、校長先生から改めて「地域を愛し 地域に愛される学校づくり」についてお話がありました。
「皿山に つね吹く風が この朝(あした) 甲子園にて 吹き渡りたり」
有田町文化協会の会長も歴任された廣澤益次郎様から、学校に寄贈された短歌を紹介され、有工が地域に愛されているか、それに応えるような新年度をそれぞれ新しい学年で送ってほしいと結ばれました。
寄贈された短歌を手に紹介される山崎校長先生
始業式が終わると、生徒がそわそわし始めます。クラス担任の発表です。生徒たちの前に「ランダムに」並んだ先生たち。セラミック科から発表が始まると、先生の名前が呼ばれるたびに生徒から歓声や拍手(ため息も?)で沸きました。
大掃除をはさんで新クラスでホームルームが行われ、本格的に1学期が動き出した有工です。明日は入学式、先日手にした制服を着た新入生がやってきます。ランダムに並んだ先生たち、微妙な雰囲気です
担任が紹介されるたびに拍手が沸きました
閲覧数
1,074