HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 春の恒例行事!地域学習の日を実施しました

春の恒例行事!地域学習の日を実施しました
入力日
2023年3月24日
内容
3月20日(月)は毎年この時期に行っている地域学習の日でした。これは、クラスごとに計画を立て、地元有田町の史跡や産業等を見学する行事です。日頃有田で学ぶ生徒たちですが、案外町内を歩いて回る機会が少ないというのが現実です。世界に誇る400年の陶磁器の街、有田を体感できる貴重な一日です。昨年度は野球部の選抜高校野球出場の関係で中止にせざるを得ず、2年ぶりの実施になりました。
町内は桜が少しずつほころび始め春の訪れを感じさせる陽気でした。各クラス、決められたポイントで昼食をとり、レクリエーションを企画するクラスもあり、楽しく過ごせたようです。14時頃無事にすべてのクラスが学校に帰ってきました。町内のみなさまにはお騒がせいたしましたが、おかげで生徒たちも有田をますます好きになったと思います。訪問させていただいた施設のみなさま、ありがとうございました。【セラミック科1年】
旧田代家西洋館→天狗谷窯遺跡・李三平墓所→陶山神社→泉山磁石場公園→トンバイ塀→大公孫樹【デザイン科1年】
トンバイ塀→泉山磁石場公園→陶山神社→有田ポーセリンパーク
【電気科1年】
陶山神社→トンバイ塀→泉山磁石場公園→大公孫樹
【機械科1年】
有田町歴史民俗資料館→泉山磁石場公園→大公孫樹→陶山神社→李参平の碑
【セラミック2年】
深海商店→アリタセラ→三夜公園→佐賀大学有田キャンパス
【デザイン科2年】
香蘭社→トンバイ塀→大公孫樹【電気科2年】
陶山神社→トンバイ塀→泉山体育館【機械科2年】
(電車移動)チャイナオンザパーク→歴史と文化の森公園(炎の博記念堂)
閲覧数
569