HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- うちやま百貨店 有工ギャラリーへの御来場ありがとうございました!

うちやま百貨店 有工ギャラリーへの御来場ありがとうございました!
入力日
2019年11月27日
内容
11/23(土)~24(日)県から指定校を受けている 「地域とつながる高校魅力づくりプロジェクト」の一環で 有田町の伝統的建造物群 保存地区「内山地区」にある空き店舗を利用し 開催される街歩きイベント 「うちやま百貨店」に「有工ギャラリー」として参加しました。
11 月23日(土)…うちやま百貨店初日、好天に恵まれた外では機械科がバルーンを浮かせると子供たちが興味津々寄って来ました。生徒会の飾り付けも華やかで、通りすがりの方々にも注目されました。
左側にデザイン科、右側に機械科の授業作品展示を行い、中央にワークショップのスペースを設けました。また、天井はデザイン科2年生が文化祭で作成した飾り付けで華やかな雰囲気を演出しました。
デザイン科では、本事業のアドバイザーをしていただいている佐藤可士和さんのパネルやカラフルな平面作品、商品試作モデルなどの立体デザインも展示しました。
機械科では、マシニングセンターを使った将棋のコマ、3Dプリンタを使ったチェスなどの作品を、また、外ではブロワーによる風船の浮遊などを体験して楽しんでいただきました。
デザイン科のワークショップ「オリジナル缶バッジ製作」では、小さな子供たちから大人まで、まずその場で絵を描いていただきました。
そのあと生徒が絵をスキャニング・プリントアウトします。それを缶バッジマシーンに設置し、来場者と一緒に操作し完成させ、多くの方に楽しんでいただきました。
生徒会は2011年から文化祭で続けている東北復興支援バザーを会場で行いました。
11月24日(日)…2日目は電気科とセラミック科の授業作品展示を行いました。
セラミック科は、ろくろや鋳込みの作品、釉薬を研究したパネルなどを展示しました。
電気科は、LEDを活かした作品、ルーレットやイライラ棒の実演で楽しんでいただきました。
セラミック科のワークショップ「七宝焼きのアクセサリー製作」は、電気窯を会場に設置し実施しました。 子供から大人まで多くの方に楽しんでいただき、その場で焼成して記念に持ち帰っていただきました。
閲覧数
861