HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【3年生】さがを誇りに思う教育講演会を行いました

【3年生】さがを誇りに思う教育講演会を行いました
入力日
2022年12月27日
内容
12月22日(木)、3年生を対象に「さがを誇りに思う教育」講演会が行われました。これは佐賀県が進めている取り組みで、郷土の歴史や文化、人物などを学ぶ教育を推進することで、ふるさとに対し誇りと自信を持つ人材の育成を図るものです。この日は、地元有田で長い歴史を持つ陶磁器製造企業である徳永陶磁器株式会社「幸楽窯」の代表取締役である徳永隆信さまをメインスピーカーに、アーティストのジェレミー・パレ・ジュリアンさま、一緒に活動をされる機会の多い、株式会社有田まちづくり公社の顧問、高田亨二さまの3人に登壇いただきました。
新型コロナウイルスの感染拡大もあり、学年全体にオンラインで配信するとともに、各クラスから生徒4名、合計16名が配信元のスタジオに移動して、直接講演を聴く形になりました。徳永様からは、有田の伝統を守りながら新しい挑戦をされるなかで確信できた有田の魅力についてお話がありました。
ジェレミーさまは徳永様からの紹介の形でスタートしました。来日して感じる日本の、有田の魅力を、高田様からは歴史的な視点から見た佐賀の位置付け、実力を解説いただきました。スタジオに入った生徒たちは最後までしっかり話を聴いていました。3年生の高校生活も残り3ヶ月余り。ふるさと有田のことを誇りに感じてくれるきっかけになったと思います。
代表の生徒たちを前に講演がスタート
教室で耳を傾ける生徒たち
講師の徳永さま(徳永陶磁器・幸楽窯代表取締役)
ジェレミー・パレ・ジュリアンさま(アーティスト・幸楽窯)
高田亨二さま(株式会社有田まちづくり公社顧問)
3人のトークが熱く生徒に語られます
スタジオを話を聞く代表の3年生たち
閲覧数
625