HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【3年生】全校課題研究発表会を行いました

【3年生】全校課題研究発表会を行いました
入力日
2023年2月24日
内容
2月24日(金)、久しぶりに3年生が登校してきました。さっそく卒業式の練習も始まりましたが、その様子は来週お伝えします。
3年生が後輩たちに残してくれることはたくさんあります。そのひとつが「課題研究の実績」です。今日は去る2月3日(金)に行われた全校課題研究発表会を紹介します。
この有工ニュースでも何度かお伝えした各科の課題研究発表会から代表として1組ずつ全校生徒を前に再度発表をしてもらう催しです。インフルエンザの流行時期でもあったため、体育館での開催を予定していましたが急きょスタジオからオンラインで各教室に配信となりました。今年度各科から推薦のあった発表と担当の生徒は以下のとおりです。■セラミック科
「YAG:Ceの試作」
坂田 詞織/松尾 漣斗/本山 世成/江島 丈一郎まずはセラミック科の発表です。機械加工等で使用するレーザー素子の原料を作る研究です。セリウム(Ce)を添加することで発光する原料を合成し、今後これを単結晶化してレーザーの性能向上につなげるのが目的です。
■デザイン科
「熊農メロンのブランディング」~熊本農業高校園芸果樹科との連携を通して~
佛淵 和花デザイン科は、県の学習成果発表大会にも出場した熊本農業高校と連携したブランディングの成果についての内容です。佛淵さんも今回で4回目の発表となり、落ち着いたプレゼンを見せてくれました。
■電気科
「プロジェクションマッピング」
小柳 柊斗/柴藤 熙/一木 守/山口 倖四朗/渕上 真登/山口 晴輝電気科は、ゲーム画面をプロジェクションマッピングにするという試みです。別室の実演(ゲーム実況)会場をライブで結んで中継する派手な演出でした。
■機械科
「不動原動機付自転車のレストア」
北川 駿弥/坂井 為斗/坂本 裕亮/佛坂 輝/堀田 蓮/松尾 陸/森 一真/山口 昂大機械科は、原付バイクを丁寧にレストアする過程をわかりやすく説明してくれました。また別に取り組んだ国スポ・SAGA2024の有田町に設置するカウントダウンボードの製作についても話してくれました。
セラミック、デザイン、電気、機械と全国の工業高校でも珍しい学科構成の有工ならではの課題研究でした。来年、再来年とこれを視聴した後輩たちがまたあたらしいものづくりの取り組みを見せてくれることでしょう。
尊敬すべき先輩たちの卒業まであと5日です!閲覧数
752