HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【電気科】課題研究発表会を行いました

【電気科】課題研究発表会を行いました
入力日
2025年1月31日
内容
1月24日(金)の3、4時間目に電気科の課題研究発表会を行いました。電気科3年生は課題研究の時間に1年間かけて、電気科で3年間学んできた集大成となる作品を製作してきました。今年度は5班に分かれており、それぞれの班が趣向を凝らした作品をつくりあげました。
電気科の1年生と2年生や参観に来て頂いた先生方に向けて発表しました。どの班も3年生の頑張りがとても伝わってきて、1年生や2年生も「自分たちも先輩たちのようにすごいものをつくってみたい!」と思えるような素晴らしい発表会になったと思います。
1班目の発表。自分たちで企画や交渉を進めて、有田駅のコインロッカーにありたんとセラミーのプロジェクションマッピングを行いました。
2班目の発表。アルミ缶とスチール缶を分別する装置をつくりました。材料トラブルにも負けずしっかり完成しました。
3班目の発表。みんなが楽しめるビーコロを製作しました。
司会の二人が質疑応答など機転の利いた進行をしてくれました.。
4班目の発表。人工衛星を宇宙に打ち上げたことや、モールス信号発生器について発表しました。
5班目の発表。シーケンス制御を使ってイライラ棒を製作しました。
閲覧数
389