HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【電気科】課題研究で有田駅と連携!

【電気科】課題研究で有田駅と連携!
入力日
2024年10月17日
内容
電気科3年生の課題研究という授業では、卒業制作を兼ねて班ごとにテーマを決めて4月から活動しています。その中の一つの班では地域連携をテーマに活動しています。生徒たちがどこと連携して何をするか等を話し合い、有田町の関係者様に相談しながら進めていき、有田駅にプロジェクションマッピングをしていいということになりました。
生徒達がどういう内容にするか話し合った結果ご当地のキャラクターを使いたいということに決まりました。有田駅構内のコインロッカーであれば投影の許可が下りたため、コインロッカーに合うように投影する映像を作成してきました。生徒たちが駅にお願いに行ったり、どういうものにするか話し合ったりということもあり、作成をする時間が十分であったとはいえませんが、放課後等も活動し遂に作品を完成させることができました。
そして10月11日(金)に有田駅のコインロッカーに最初のプロジェクションマッピングをすることができました。10月いっぱいは投影をする予定です。予定では平日月曜日~木曜日の夕方、金曜日のお昼過ぎと考えていますが、事前のお知らせなしに変更となる場合もあるためご了承ください。もし有田駅をご利用されたときに投影されていたら、少しの間でも足を止めてご覧頂ければ幸いです。明るい時間帯は少々見えづらいかもしれませんが、生徒達が頑張って準備してきたものですので、温かく見守ってください。有田駅でセッティングや調整をする電気科の3年生達
セラミーの形をした光るラインが現れます。ありたんの輪郭を光るラインがたどっていきます。
セラミーの背景は白い点が幻想的に動き、ありたんの背景は上部に花火が上がります。
音楽もキャラクターゆかりのものにしました。ぜひお楽しみください。
閲覧数
416