HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【祝・御入学】令和6年度入学式を行いました

【祝・御入学】令和6年度入学式を行いました
入力日
2024年4月9日
内容
4月9日(火)、今日は全日制第79回、定時制第61回入学式でした。昨日の晩まで続いた雨も未明にあがり、多少肌寒いものの朝は春の青空で入学式日和です。8時30分過ぎから受付には真新しい制服を着た新入生たちが続々と登校してきました。
9時30分に式が始まりました。まず最初に出席した生徒たち全日制150名、定時制14名の入学許可が行われ、晴れて有田工業高校の入学が認められました。続く馬場光弘校長の式辞では、校訓である「勉脩~愛し創り光れ~」について、世界の現状をしっかりと見て、自分が学べるありがたさを噛み締めて過ごすことを説かれました。また、新入生を陶石の一片に喩えて、多くの試練を乗り越え世界で活躍できる人材に成長してほしいと願いを込められました。
有田町の松尾佳昭町長からの祝辞では、有田焼発祥からの400年は挑戦の歴史であったことから、有田で学ぶ新入生にも未来を切り拓いてもらいたいという熱いメッセージを頂きました。続いて篠原健吾PTA会長からも、失敗を恐れずチャレンジをしてほしいと、同様に挑戦することの大切さを投げかけられました。
式の後は、各科に移動して最初のホームルームが行われました。たくさんの提出書類や連絡事項に追われた内容だったと思います。新しい担任や科の環境に触れ、まだまだ慣れない有工の初日です。これから時間をかけて有工生「らしさ」を身につけていってください。雨も上がった体育館は入学生と保護者の皆さんでいっぱいです
吹奏楽部も軽快な演奏を聴かせてくれました
入学許可を受ける新入生たち
馬場校長から全日制150名、定時制14名の入学許可
式辞を述べる馬場光弘校長
有田町の松尾佳昭町長から祝辞をいただきました
PTA会長、篠原健吾様からの祝辞
新入生誓いの言葉を代表で読み上げた松永響典さん(電気科)
読み上げた後に校長先生に手渡しました
閉式後に担任等の紹介を行いました
セラミック科のホームルームの様子
デザイン科のホームルームの様子
電気科のホームルームの様子
機械科のホームルームの様子
閲覧数
758