HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【祝】入学式を行いました

【祝】入学式を行いました
入力日
2025年4月8日
内容
4月8日(火)、全日制第80回・定時制第62回入学式の日です。
まだ桜の残る玄関前には朝から新入生を乗せた保護者の車輛が入ってきます。受付を済ませて、体育館には9時過ぎに全員が集まりました。定刻より少し早く開式となり、まずは馬場光弘校長から、全日制127名、定時制10名、合計137名の新入生の入学が許可されました。式辞で馬場校長からは「努力」することを奨励されました。ものづくりや部活動が盛んな有工だからこそ、自らひたむきに取り組むことを説かれました。
祝辞は有田町長の松尾佳昭さまと全日PTA会長の筒井槙子さまに頂戴しました。松尾町長は「挑戦なくして伝統なし」と有田が400年以上辿ってきた歴史になぞらえて生徒たちにエールを送られます。筒井会長はJ-POPの歌詞を引き合いに出しながら「自分らしい笑顔が輝けるよう一緒に頑張ろう」とPTAとしてのサポート姿勢を話されました。
新入生代表誓いの言葉は、電気科1年の如田蓮音さん。有工生として勉学や部活動に励む気持ちを代表で話してくれました。式の後は各科でホームルームが行われました。たくさんの提出物があるので書類の回収に追われるままの時間になりますが、各科工夫を凝らして職員の紹介や保護者に向けた話に時間を割いていたようです。
明日からさっそく課題テストが始まります。1年生はまず自分のクラスにちゃんとたどり着くところからですね。緊張すると思いますが、誰でも初日はそういうものです。同じ気持ちの友人がたくさんいると思って登校してください!
式中の演奏はすべて吹奏楽部が担当しました
全日制定時制合計137名の新入生が揃いました
校長先生の宣言で入学が許可されます
式辞を話される馬場校長先生
祝辞を頂いた松尾佳昭町長
筒井PTA会長からは温かいメッセージ
電気1年の如田さんが誓いの言葉をしっかりと話してくれました
担任の紹介も、2、3年と違い静かに進みます
セラミック1年のホームの様子
デザイン1年のホームルーム
電気1年のホームルーム
機械1年のホームルーム
お昼ごろはとても暖かい日和で、帰りに記念撮影をされる姿も多くみられました
閲覧数
508