HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【研究授業】初任者の研究授業を実施しました

【研究授業】初任者の研究授業を実施しました
入力日
2023年7月19日
内容
7月6日、初任者の古賀先生がセラミック科1年、姉川先生が機械科1年にて研究授業を行いました。
研究授業の内容は、人権学習に関するホームルーム活動で、内容は、「身近な人権問題から考える人権感覚」について取り組みました。
最初に「人権」について、全体で考えクラス全体で共有しました。その後、イラストを見ながら、「人にやさしいところ」「おかしいところ」について考えました。その中で、様々な内容がでて、自分で気づかない内容についてグループで話し合い、クラスで共有しました。
多くの先生方が見に来られたので、最初は少し緊張していた生徒たちも、グループ活動の中で意見を積極的に述べ、お互いの意見の違いを共有しました。
この授業を受けて、人権感覚について学んだことで、「人権感覚について学んだので、今後の学校の生活をより良いものにしていきたい」などこれからの学校生活に活かせるような意見が多くみられました。
【機械科1年】
人権ってなんだろう?
グループの代表が前にでて意見を書きました。
グループで出た意見を共有しました。
【セラミック科1年】
人権って何だろう?
どんな意見が出で来るかな?
人権について考え意見を共有しました
閲覧数
438