HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【生徒指導部】暴力団排除教育講話がありました

【生徒指導部】暴力団排除教育講話がありました
入力日
2023年7月25日
内容
令和5年7月14日(金)の1限目体育館にて、佐賀県警察本部刑事部組織犯罪対策課暴力団排除アドバイザーの山口直行様を講師としてお招きし、全校生徒を対象とした暴力団排除教育講話を行いました。
暴力団の歴史的起源から、佐賀県内にも暴力団が存在していること、暴力団が起こした事件や普段どのような活動をしているかなどのお話がありました。また、どのような人が暴力団に誘われやすいのか、そのきっかけなどの話もあり、生徒たちも真剣に聞いていました。
テレビドラマや漫画、アニメなどでもよく題材となり、内容によっては「ケンカが強くかっこいい」「義理と人情」などの良いイメージで語られることもある暴力団(ヤクザ)ですが、その実態は社会にとってとても危険な存在であるということを生徒たちも理解した様子でした。
今回の講話で、暴力団が意外と身近な存在であるということがわかりました。特に暴力団とのかかわりは、非行に走ったり、知人から麻薬を勧められて断り切れなかったりするなかで生じることが多いようです。子どもたち自身が「暴力団は危険である」という認識をもつことは大事ですが、大人も子どもたちが暴力団とかかわる機会をつくらないように、しっかりと見守っていくことも大切だと感じました。佐賀県警察本部刑事部組織犯罪対策課暴力団排除アドバイザーの山口直行様
生徒代表謝辞
閲覧数
458