HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【生徒指導】薬物乱用防止講話を行いました

【生徒指導】薬物乱用防止講話を行いました
入力日
2022年9月13日
内容
9月8日(木)、薬物乱用防止講話を本校スタジオからオンラインで実施しました。まだまだ県内のコロナ感染状況が芳しくないため、急遽オンラインに切り替えての実施となりました。この講話は、薬物乱用問題の現状を知り、その体に与える影響を理解するとともに、防止の意識啓発のために毎年行っているものです。講師としてお招きしたのは佐賀県警察本部人身安全・少年課の山口大貴さんです。
講話は、前半で薬物依存や種類などについて説明がありました。続いて話題は実際にあった事例を元にしたお話になります。薬物に頼らなければならなくなった境遇、負のスパイラル。細かい内容は伏せながらではありますが、実際にあったこととして受け止めるととても重い内容でした。ディスプレイ越しの生徒たちも真剣に耳を傾けていました。
話が終わり、生徒会長の中野蓮太朗さん(M3)から御礼の挨拶がありました。最初からスタジオで聞いていた中野さんは「ショックな内容だった。なおさら意識して薬物を根絶しないといけない」と話してくれました。講師の山本さん。優しい口調で日頃は若者の相談にも耳を傾けます
真剣な表情で話を聞く生徒たち
閲覧数
431