HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【生徒会×デザイン科】体育祭のポスターが完成しました!

【生徒会×デザイン科】体育祭のポスターが完成しました!
入力日
2022年10月3日
内容
有工は週末の10月8日(土)に行われる体育祭ウィークに入りました。
これに先立って、体育祭のポスター作成が生徒会の依頼でデザイン科2年の授業課題として取り組みました。(先日のニュースでもお伝えしています)2学期が始まってすぐの短い期間でしたが、力作が揃いました。今回は制作方法にあまり縛りをもうけず、デジタル、手書き、様々な手法で完成まで至った作品になりました。
審査は関係職員と先輩であるデザイン科3年生全員にお願いしました。実はみんな昨年同じ課題に取り組んだことがあります。審査する側になって真剣に各作品を見入っていました。また、校長先生、教頭先生はじめ、生徒会からも主任の梅崎先生など多くの先生方にご覧いただきました。作品を審査するデザイン科3年生の生徒たち
生徒会主任の梅崎先生も真剣な表情です
投票の結果、坂口琴音さんの作品が採用となりました。ネオンサイン風に描かれた綱引きする生徒の姿がダイナミックで、独特の雰囲気を醸し出しています。
次点には上野礼琴さん、原田穂花さんの作品が選ばれました。
さっそく今日から校内を中心にポスターが掲出されて体育祭ムードを盛り上げます。(※今回は本校生徒の御家族のみの観覧に制限させていただく都合、原則校外に掲出する予定はありません)採用になった坂口琴音さんの作品(印刷用に文字情報をレイアウトしたものです)
次点の上野礼琴さんの作品
次点の原田穂花さんの作品
授業では全体の講評が行われました。担当の吉永先生は「今回タブレットで描いた作品が半分近くあったのは驚いた。手描きのイラストレーションにはデジタルでは出せない強さもある。どちらのよさも使い分けられる表現を目指してほしい」と生徒にエールを送りました。
講評では生徒たちが真剣に耳を傾けました
閲覧数
1,512