HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【生徒会】生徒会長選挙の立会演説会及び投票が行われました

【生徒会】生徒会長選挙の立会演説会及び投票が行われました
入力日
2024年12月6日
内容
12月5日(木)、任期満了に伴う生徒会長選挙の投票日となりました。6時間目、全校生徒が体育館に集まり,まずは推薦者による応援演説、そして候補者による演説が行われました。4人の候補者はそれぞれの公約を軸に生徒たちに訴えかけてくれました。また、演説後にはいくつかの質問に対して候補者の考えを述べる時間がありました。どの候補者からも「有工をより良い学校にしたい。」、「生徒たちの意見をしっかり聞いて行動にうつしたい。」、「有工をもっとアピールしたい。」などの熱意が伝わってきた素晴らしい立会演説会でした。
演説会後には、選挙管理委員長の江原さん(デザイン科)より投票についての説明があり、3年生から順に受付を行って投票用紙を受け取り、投票を行いました。今回記載台、投票箱については、有田町役場より借用しています。本物の選挙用機材に触れることで、今回の選挙だけでなく、今後政治や選挙に関心をもち、投票の大切さについて考える機会になればと思っています。現生徒会長による挨拶
セラッミック科・小林さんによる演説
電気科・草場さんによる演説
デザイン科・石橋さんによる演説
機械科・山﨑さんによる演説
候補者の演説を熱心に聴く生徒達
司会者から候補者への質問タイム
投票用紙を受け取る生徒達
生徒会執行部による受付
有田町より借りた記載台にて各自記載
投票用紙をよく読んで記載する生徒たち
緊張しながら投票箱に入れる生徒たち
大事な一票をゆっくり入れます!
実際の選挙で使われている「本物」の投票箱
投票も終盤になりました
閲覧数
502