HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【生徒会】学校周辺清掃活動を行いました

【生徒会】学校周辺清掃活動を行いました
入力日
2022年12月21日
内容
12月19日(月)、昨日は有田の町も雪がうっすら積り、今日も師走の冷たい風が吹く中、各クラスの風紀委員・生徒会執行部・希望者で、学校周辺清掃活動と花植え活動を行いました。
①有田駅方面 ②商店街方面 ③国道沿い ④波佐見方面と4か所を回りました。駅方面は、毎日通学でたくさんの生徒が通っている道、波佐見方面は先週までマラソン大会の練習で走ったコースです。16時に玄関前に集合し、さぁ行こう!!と張り切って行くと、思いのほかゴミは少なかった印象です。きれいな町が保たれていることは嬉しいことでした。「日頃から部活で学校周辺のゴミ拾いを行っています!」と話してくれた生徒や、ちょうど下校していた野球部の生徒も一緒になってゴミ拾いをしてくれました。マラソン練習で走った道のりを歩きました
植栽の中にごみが捨てられているケースが多いです
駅の方は駐輪場などのエリアを細かくチェックします
学校に戻るとごみの分別です。
学校では生徒会執行部が花植え活動を行いました。パンジーやビオラなど、プランターに植えていきました。花の色や種類を見て、センス良く植えるのも個性が出ていて、手がかじかみながらも楽しんで作業をしました。出来上がったプランターを玄関前に並べ、作業は終了しました。 今日植えた花たちが、しっかりと根を張り、有田工業の玄関前で登下校の生徒や来校者を明るく迎えてくれるよう、毎日水やりを行っていきます。
水やりをしてプランター完成、これからもしっかり管理します
昨日の未明、サッカーW杯決勝でアルゼンチンが勝利し、約1か月の大会が幕を閉じました。日本は今回その実力で話題を呼びましたが、サポーターたちの「来た時よりも美しく」「ゴミを拾うのは当たり前」という世界に誇れる行動でも注目を浴びました。私たちもその心を改めて大切にし、きれいな町、きれいな学校、おもてなしの心をしっかり持っていきたいと思います。
閲覧数
687