HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【機械科】機械科実習紹介 第3回(3年生)

【機械科】機械科実習紹介 第3回(3年生)
入力日
2021年5月25日
内容
今回も機械科3年生「実習」の紹介です。今回は、機械科の花形といっても過言ではない「エンジン」についての実習です。本校の実習では、「原動機」という実習の中で、「(1)エンジンの分解組立」、「(2)エンジンの性能試験」、「(3)ボイラーの性能試験」の三種類に取り組みます。その中でも、多くの3年生が興味を注ぐ「エンジンの分解組立」の様子を紹介します。
エンジンを分解しながら、仕組みを理解することで、授業で習った内容を復習することができます。二人組で一台のエンジンを分解します。協力しながら取り組むことができ、共同作業の基本を身に付けることができます。また、様々な工具の基本的な扱い方や、分解組立の際の注意点(オイルなどの扱い方)を学びます。進路決定にも非常に役立つ実習です。みなさんも体験してみませんか?取扱い上の注意を指導されています。生徒も真剣な表情です。
実際に指導を受けながらミスしないように作業します。
組立後の始動確認です。 無事始動すると歓声が上がります。
細かい作業も必要なため集中して取り組みます。
閲覧数
411