HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【機械科】冬休みの生徒たち(その3)

【機械科】冬休みの生徒たち(その3)
入力日
2022年1月7日
内容
新年に入っても学校に登校して、自分たちの勉強や制作等に懸命に取り組む生徒たちの姿を紹介しています。
機械科では、冬休み期間中も3級技能士の「機械加工(普通旋盤作業)」と「テクニカルイラストレーションCAD」の補習を行っています。
「機械加工(普通旋盤作業)」では与えられた図面の通りに材料を旋盤で加工します。2つの製品を2時間以内に完成させなければならないため、作業効率や加工順などを練習しています。また、図面の通りに完成させることができれば2つの製品はきちんと組み合わせることができます。
「テクニカルイラストレーションCAD」は、パソコンの3次元CADソフトを用いて、図面に示された製品を画面上で作り上げる試験です。初めて3次元CADソフトを扱う生徒がほとんどで、最初は戸惑いながら補習を受けていましたが、補習を受けるにつれ、上達していく姿は頼もしく感じます。こちらも2時間以内に作図を完成させなければならないので、様々な機能を駆使しながら効率の良い作図方法を練習しています。
この他にも3級技能士「機械検査」を受験する生徒がいます。
「機械加工(普通旋盤作業)」は実技試験が1月15日(土)、「テクニカルイラストレーションCAD」は実技試験が1月16日(日)、「機械検査」は実技試験が1月22日(土)となっており、筆記試験はいずれも2月6日(日)です。寸法精度に気を付けながら作業します
材料も高速回転しているため怪我にも注意が必要です
効率よく作業するための道具の整頓も完璧です
閲覧数
458