HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【放送部】地域みらい留学向けに有田を紹介する動画を制作しました!

【放送部】地域みらい留学向けに有田を紹介する動画を制作しました!
入力日
2021年10月7日
内容
10月3日(日)に行われた地域みらい留学の「バーチャルオープンスクール」
コロナ禍で現地をなかなか見に来られない全国の中学生のために、知恵を絞ってオンライン版のオープンスクールをやってみようと開催されました。
もちろん有工でも、有田や学校に来てもらったような気分になってもらえる企画を考えました。そこで協力を依頼したのが放送部です。放送部に有田の町をレポートしてもらうことで、オトナの観光ムービーとは違う魅力が出るのではないか?有工の通学イメージがわかない全国の中学生に、駅から学校の通学路を歩いて、高校生のおススメ(穴場?)を紹介してもらおう!快く引き受けてくれた放送部は、中間考査明けの疲れた体と頭を奮い立たせながら、10月1日、2日の2日間で撮影してくれました。
3日のバーチャルオープンスクール当日は、NPO法人灯す屋(ともすや)の代表である佐々木元康さんをゲストにお招きし、映像を見ながら有田の魅力や高校生独自の視点について語って盛り上がりました!今回のYouTubeチャンネル公開でもっと有田と有工が話題になるといいですね!※本サイトを離れます(本校公式YouTubeチャンネルへ)
有田駅から有工まで、歩いて15分~20分くらいの道のりを放送部2名が歩いてレポートする前編。女子二人、たくさんカフェを見つけて紹介します。
後編は中間地点のセブンイレブン(注:コンビニ寄り道ルートは正規の通学ルートと違います)から学校まで。野球部と鯉を眺めながらラストスパートです。
有田のおすすめスポット紹介は王道の3ヶ所!まず最初は有田焼発祥の地、泉山磁石場です!
2つ目のスポットは、「映え」連発の陶山神社。でもここは陶祖李参平とも縁の深いとても珍しい神社なのです。
最後はトンバイ塀のある有田の裏通りに来てみました。登り窯の再利用レンガで作られた塀はまさにSDGs!?
閲覧数
546