HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】第3回オープンスクールを開催しました

【地域みらい留学】第3回オープンスクールを開催しました
入力日
2022年10月24日
内容
10月22日(土)、23日(日)の2日間にわたって、全国からの留学生を受け入れる「地域みらい留学」のオープンスクールを行いました。夏休みに2回実施したオープンスクール、今回は参加する機会が作れなかった方への場として設定しました。参加は県外から一組だけでしたが、その分手厚い説明や体験が可能になりました。
体験希望はセラミック科で、ろくろとした絵付けの2つを体験してもらいました。生徒さんは以前、修学旅行で有田に来たことがあるとのこと、その時に有田ポーセリンパークでやきものづくりを体験したのだそうです。しかしろくろは初めての体験、有田焼の磁器土を使った工程を職員から丁寧に指導を受け茶碗、湯飲み、皿の3種類を制作しました。絵付けでは線描きと和紙染めにチャレンジ、難しい筆の使い方をマスターして体験を終えました。一緒に来校していた5歳の弟さんも興味津々だったので、急きょ体験をしてもらいました!泥だらけになりながらも、ご満悦の表情でした。
体験宿泊で幸楽窯・徳永陶磁器株式会社のゲストハウスを利用された翌23日、会社の工場見学をして、有田焼製造の現場も見ていただきました。町内3か所の宿舎も見学して、オープンスクールのスケジュールを終えました。
有工だけでなく、有田、佐賀県の魅力にもふれていただいた2日間。どんな風に感じていただけたのか、またお会いできる日を楽しみにお見送りしました!県教育委員会、教育振興課からもご挨拶をいただきました
通常の体験入学同様セラミック科の詳しい説明もします
メインのろくろ体験、職員が手取り足取り指導します
気分は陶芸家?うまくできたでしょうか。
絵付けでは線描きとティッシュを使った紙染めを体験
2日目:幸楽窯の工場見学では、広い工場内で製品ができる過程をみてまわりました
下宿先も、条件の違う物件一つ一つをご案内しました
有田町のまちづくり課の担当から話を聞く参加した生徒と保護者
閲覧数
493