HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】有田ロータリークラブで現況報告しました

【地域みらい留学】有田ロータリークラブで現況報告しました
入力日
2024年7月4日
内容
6月25日(火)、期末考査が終わったお昼過ぎに、大有田焼会館で行われている有田ロータリークラブの例会に参加しました。
有田ロータリークラブ様には、昨年度から本校の全国留学について御支援を頂いています。昨年度、今年度の新入生歓迎食事会の費用等に充てるなど、全国からやってきた生徒たちを歓迎し、支援する行事に利用させていただきました。
今回参加したのは、御支援の御礼と全国留学についての近況報告を行うためです。昨年は職員だけでお邪魔したのですが、今回はクラブの御要望もあり、生徒も一緒に伺うことにしました。
まず担当職員から、地域みらい留学の仕組みや、有工の募集に係る広報活動内容、入学の実績や生徒の活躍ぶりを紹介しました。そのあと、2年生の留学生たちから1年間過ごした感想を話してもらいました。小林知史さん(セラミック2年)は「東京で進学するより、特徴のある地域で技術を身につけた方が充実した高校生活になる」と本校への進学を決意したといいます。今井若津さん(デザイン2年)は「科の先生たちに親身になって指導してもらえてすごく楽しい」と話してくれました。
会員の方々からも質問が相次ぎました。「有田に来ようと思った決め手は?」「卒業後は有田に残る?」二人とも懸命に思い出したり、悩んだりしながら答えていました。二人とも窯業研究部、美術部に所属しており放課後も創作活動に頑張っています。1年生含め留学生は皆有田の環境に満足して過ごしているようでした。
最後に、会長の山﨑耕造様から御寄付を頂きました。代表して今回は生徒が受取役になってくれました。全国からやってくる留学生のために有効に活用させていただきます。有工と留学生の近況を報告する担当の吉永先生
会員の皆さんの前に立って緊張気味の二人(左:小林さん、右:今井さん)
御寄付をいただきました、全国留学生たちのために有効に使わせていただきます!(画像:有田ロータリークラブ提供)
閲覧数
387