HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】新入生の歓迎食事会を実施しました

【地域みらい留学】新入生の歓迎食事会を実施しました
入力日
2023年4月10日
内容
4月7日(金)に行われた入学式では全日制157名の新入生が入学しました。その中には一昨年から本校が参画している事業「地域みらい留学」を通して、セラミック科とデザイン科に入学を果たした生徒が6名います。東京都から鹿児島県まで、出身はさまざまです。4月までに有田に転居を済ませて、町で生活を始めています。入学式を迎えた6名、ほかの新入生とはまた違う種類の不安と期待を持っての入学だと思います。
県外生徒や遠距離通学の比較的多い本校としても、実質初めてのみらい留学での入学生です。有田町としても県外から若者を有田町民として迎えることになります。そこで、入学式を終えた6名を集めて歓迎の昼食会を催すことにしました。この催しは、本事業をサポートしていただいている有田ロータリークラブの御協力によって実現しました。
会場をご提供いただいたのは、生徒の住まいをご提供いただいているオーナーのお一人、徳永陶磁器株式会社・幸楽窯の徳永隆信さまです。会場は社内施設の「幸楽会館」になりました。式とホームルームを済ませた新入生御家族が移動して食事会が始まりました。
会には、山崎校長先生をはじめ、有田町からは松尾佳昭町長が駆けつけてくださいました。また、県の教育振興課から笹谷課長、学校運営協議会の中村佐賀大学教授、ロータリークラブから西山保広さまにもご参加いただき、ご挨拶を頂戴しました。
松尾佳昭町長からは「有田町へようこそ!ぜひ有田の魅力をたくさん感じて発信してください。みなさんを町は全力でサポートします」とメッセージをいただきました。
お弁当を食べながら生徒たちも自己紹介したり、保護者のみなさんも保護者同士で連絡先を交換したりと話に花が咲きました。
始まったばかりの有田での新生活です。心配事は尽きないと思いますが、有工生として有田町民として3年間楽しい学校生活を送ってください!山崎校長から、入学式に引き続き歓迎と激励のことば
松尾町長から熱い歓迎のメッセージをいただきました
今回の場をサポートいただいたロータリークラブの西山さまは留学生のアパートもご提供いただいています
県教育委員会・教育振興課の笹谷課長から歓迎のことば
学校運営協議会の中村会長(佐賀大学教授)からも「期待している」の一言をいただました
今回の会場や住まいをご提供いただいた徳永社長からもメッセージ
熱心に話を聞く6名の留学生
松尾町長、山崎校長と集合写真。県外から有工に新しい風を吹かせてください!
それぞれの御家族みんなで集合写真、有工の新しいクラスのようにも見えます
閲覧数
962