HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】新入生の歓迎会を行いました!

【地域みらい留学】新入生の歓迎会を行いました!
入力日
2024年4月10日
内容
4月9日(火)、入学式を終えた午後に歓迎会が催されました。全国から有工で高校生活を送ろうと留学する事業「地域みらい留学」今年も3名の新入生が佐賀県外から入学してくれました。
昨年6名の新入生を初めて迎え、保護者の方々が入学式で来校されるタイミングで交流の場を持てるようにと歓迎の食事会が企画されました。食事の費用については有田ロータリークラブの御理解のもと同会からの補助金で開催の運びになりました。この場を借りて感謝申し上げます。今年度は町内のキッチン・グランマさまに会場を設定し、代表の西山美穂子さまに有田のもてなし料理をご準備いただきました。
新入生の3人はまだ緊張が抜けない表情ではありましたが、参加してくれた2年生の「先輩留学生」たちがきさくに話しかけてくれて少しずつリラックスした雰囲気になりました。ご参加いただいた有田町の松尾町長からも生徒たちにたくさんのお声がけを頂きました。食事も「おいしい」「キレイ」「かわいい」と盛り上がりました。
おなかも心もいっぱいになった留学生たち。保護者の皆さまにも不安が少しだけ軽くなったのではないでしょうか。
明日から本格的な学校生活がスタートします。日本磁器発祥の地有田で充実した3年間を送ってほしいものです。最初に馬場校長から歓迎の挨拶です
有田町の松尾佳昭町長にもお祝いの言葉を頂きました
県教育委員会教育振興課の笹谷課長からお祝いのことば
有田ロータリークラブを代表して徳永陶磁器株式会社の徳永社長からお祝いのメッセージです。今回の歓迎会は同会の御寄付で実施できました、感謝申し上げます
今回は2年生になった留学生の先輩たちも参加して自己紹介です
キッチングランマさまにあつらえていただいた「晴れ」の食事の数々です
有田と言えば「ごどうふ」もちろん並んでいました
大村寿司と呼ばれる華やかな押し寿司
新入生、在校生とともに笑顔で食事をとります
新入生の3人、キッチングランマ代表の西山さんに声をかけていただき緊張しつつも笑顔です
みんな何度もおかわりしていました!
新入生、松尾町長、馬場校長と記念写真
新入生ご家族そろっての一枚、みなさんが一堂集まる機会も貴重な場です
これでみらい留学生は9名になりました。仲良く頑張りましょう!
閲覧数
1,006