HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】全国の個性豊かな学校

【地域みらい留学】全国の個性豊かな学校
入力日
2021年8月31日
内容
今日は、有工の地域みらい留学担当から昨日までの合同学校説明会に参加して感じたことをお伝えしたいと思います。
そもそも、この「地域みらい留学」とはなんでしょうか。都道府県の枠を超えて地域の学校に入学し、充実した高校生活をおくることを支援する仕組みです。全国各地から70校(高校3年留学)が対象になっています。自然に囲まれた環境、地域だからこその深い人間関係、文化。そして個性的な最先端の学習内容。これを体験できることが最大の魅力です。
6月から行ってきたオンライン説明会には、これまでたくさんの中学生や保護者の方々にご参加いただきました。担当もそのたびに顔を見ることはできませんが、真剣に進学先を見つけたいという意気込みを感じてきたものです。
それに加え、とても新鮮だったのは合同説明会だからこそわかる、みらい留学事業に参加している全国の高校の魅力です。土曜日に一緒の時間枠だった、山形県立遊佐(ゆざ)高校は、寮から生徒さんと先生が元気に参加していました。そのリラックスした明るさにすっかり圧倒、いや魅了されたのですが、学校紹介のプレゼンもまた個性的でした。「遊ぶの字が入った町は全国で遊佐だけ」「山形県は人の顔の形をしてて、遊佐はちょうどおでこです!」屈託なく話す彼女たちにとてもいい学校だなあとまるで参加者のような気持ちになりました。山形県のおでこ、遊佐町です!(遊佐高校のプレゼンより)
もちろん遊佐高校だけが個性的なのではありません。どの学校も、自然、文化、学習の内容等、それぞれに、そこにしかない魅力にあふれています。私たち有工も負けていないと自負はありますが、全国には本当に素敵な学ぶ場所があるのだとこの事業に参加してより強く感じるようになりました。有工生も、遊佐高校に負けない元気で自由な行動力、発言力を身につけてほしいと思いました。
明日から2学期が始まります。感染拡大で不安と緊張に包まれたスタートになるかもしれませんが、明るく楽しい学校生活が奪われたわけではありません。創意工夫できるポジティブさが有工生のいいところ、みんなでこの難局を乗り切って思い出に満ちた2学期を作りたいものです。
有工のプレゼンで有田町の自然を説明する際に有田ダムを紹介したら、参加者から今までにない反応があり驚きました
閲覧数
488