HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】デザイン科を放送部がレポートしました!

【地域みらい留学】デザイン科を放送部がレポートしました!
入力日
2021年8月6日
内容
7月31日(土)と8月1日(日)に、地域みらい留学のテーマ別合同学校説明会が実施されたことに併せ、本校でも単独のオンラインイベントを企画しました。2日目の8月1日は、現役生徒がデザイン科を紹介することになりました。ナビゲーター役はなんと放送部!部員12名のうち、10名がデザイン科というデザイン科率の高さと、日頃から培った喋りとカメラ度胸が抜擢の理由です!朝の打ち合わせと短いリハーサルを済ませ、いよいよ11時の本番開始です。2回の渡り廊下をスタートしたレポーター役の湯村さん(デザイン2年)と常盤さん(セラミック2年)が1年生の実習室から紹介を始めます。部員の松本さん(デザイン1年)が待機して課題をやっていたりして、いい感じの序盤です。
1年生の作品を眺めるレポーターたち自分の学年の実習室に少しテンションが上がるレポーター
セラミック科の常盤さんも、自分の科との違いをわかりやすくなぞらえてすばらしいレポーターぶりです。2年生、3年生と実習棟を渡り歩くレポートが続きます。
3年生の実習室ではB1サイズ(1030㎜×728㎜)のパネルの大きさをアドリブで検証!
通称「デジデジ」デジタルデザイン室で部長の山本さんと遭遇!1階に移り、Macが並ぶデジタルデザイン室に待ち構えていたのが部長の山本さん(デザイン2年)です。湯村さんと司会のバトンタッチをして、この部屋を紹介してくれました。
3階にできたオンラインスタジオに戻ってきた3人とスタッフは、そのまま番組に合流し、デザイン科を選んだ理由、デザイン科のここが面白い!というコメントを寄せてくれました。
現在県外から実家を離れて通学する生徒はデザイン科にはいませんが、きっとこの紹介番組は的確で魅力的に届く内容になったでしょう。YouTubeチャンネルにもアップしましたのでぜひご覧ください!
スタジオで涼しくトークが進みます
最後はデザイン科の2人が代表でメッセージを送ってくれました◉デザイン科紹介「見て見て!デザイン科ってこんなに楽しい!」(本サイトを離れます)【本校公式YouTubeチャンネル】※ぜひこの機会に登録をお願いします!閲覧数
528