HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【地域みらい留学】ようこそ有田へ!新入生歓迎会を開催しました

【地域みらい留学】ようこそ有田へ!新入生歓迎会を開催しました
入力日
2025年4月10日
内容
4月8日(火)に行った入学式で、全日制は127名の新入生が有工に入学しました。その中に、遠く県外から有工の門をくぐった生徒が5名います。タイトルにもある「地域みらい留学」の事業で本校に興味を持ち、説明会やオープンスクールを経て受験し、合格した生徒たちです。
今年はセラミック科に1名、デザイン科に4名の対象生徒がいます。今年も入学式の8日に歓迎会を行うように準備を進めました。この日は保護者の方々も総勢いらっしゃるので、お祝いはもちろん、先輩たちの顔を見て少しでも安心してもらえるのではという発想で、今の3年生が入学した時から始まったものです。これは有田ロータリークラブ様の御支援で実現したものです。今年も保護者の皆さまや在学中の留学生たちまで21名を招待できました。心から感謝申し上げます。
会場は、昨年に引き続き「キッチングランマ」です。代表の西山美穂子さまには今年も有田や佐賀の伝統料理をはじめ、ハレの料理の数々を並べていただきました。併せて感謝申し上げます。2回目参加の在校生たちも楽しみにしていたようで笑顔で配膳の手伝いをしてくれていました。
学校から移動してきた入学生を囲み、13時過ぎに会がスタートしました。馬場校長の歓迎の挨拶に続き、有田町長の松尾佳昭様、学校振興課から椛島課長さま、有田ロータリークラブから鶴田会長さまから次々にお祝いのメッセージが伝えられました。そのあと5人の新入生は自己紹介をして会場から大きな拍手をもらっていました。
豪華な料理を取り分けて食事会もスタートです。先輩たちは初々しい1年生と一緒に食べ始めました。出身地は違えど、同じ思いで有田にやってきた先輩は頼りにされています。先輩まで入れると総勢14名の留学生たち、先輩もたくさん後輩ができて嬉しそうです。
あっという間の2時間でした。本人たちはもちろん保護者の皆さまにもご安心頂ける時間になったでしょうか。5人の留学生も、翌日から改めて普通に教室に入る有工生活が始まります。
先輩たちは配膳のお手伝いです!
歓迎会がスタートしました(左が新入生)
松尾町長からの歓迎のことば
おなかすきました!先輩たちも昨年の美味しさをしているので負けていません
色鮮やかな料理の数々に新入生も嬉しそう
さっそく先輩後輩たちで、いただきます!
馬場校長先生、松尾町長とみらい留学生たち
これで1年から3年まで、総勢14人のフルメンバーになりました
閲覧数
314