HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【国スポ】ウエイトリフティング競技が始まりました!

【国スポ】ウエイトリフティング競技が始まりました!
入力日
2024年10月7日
内容
10月6日(日)から、SAGA2024・第78回国民スポーツ大会ウエイトリフティング競技会が、焱の博記念堂を会場に始まりました。10日(木)までの5日間、成年、少年、女子あわせて21階級で競技が繰り広げられます。
有工からは、ウエイトリフティング部の岸川健真さん(E3・少年男子61㎏級)と池田 亘さん(E2・少年男子81㎏級)が出場。またウエイト部、放送部、インターアクト部から総勢約40名の生徒が補助員としてお手伝いしています。
初日は、佐賀県勢の入賞ラッシュとなりました。成年男子55㎏級に出場した本校卒業の谷口源太選手(H31年度機械科卒・アイケイ自動車)がスナッチ、クリーン&ジャークともに2位!準優勝で会場は大きな歓声と拍手に包まれました。また本校ウエイト部の指導もしていただいてる丹下拓也先生(TEAM SAGA SSP・成年男子61㎏級)もスナッチ6位、ジャーク8位入賞、そして成年男子67㎏級の生頼永人選手もスナッチ、ジャークともに2位に輝きました。
補助員として仕事をする生徒たちも、練習場や競技進行の放送、式典のアテンドなど、それぞれの持ち場で一生懸命頑張っています。佐賀県の選手、先輩の頑張りに生徒たちも嬉しそうでした。
岸川選手は明日8日(火)の12時50分から、池田選手は9日(水)の9時から競技開始の予定です。本校生徒はもちろん、日本トップクラスの選手たちの姿を見ることができる貴重な機会です。ぜひ会場に足をお運びください。会場の焱の博記念堂には仮設のテントがたくさん並んでいます
成年男子55㎏級・谷口選手の試技
谷口選手、2つのメダルを手に喜びの笑顔
丹下選手の表彰式の様子
マネージャやインターアクト部の生徒たちは式典アテンドの業務に
凛とした所作でしっかりやってくれています
放送は1階級で2時間ほどかかる競技進行を集中してこなしています
競技後の表彰式や新記録が出たときの認定賞授与式も担当します
会場にはいくつも撮影スポットが準備されています(部員がお手本?を見せてくれました)
生徒の業務は夕方までですが、競技は暗くなるまで続きます
閲覧数
912