HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【保健指導】教室等の環境美化点検を行いました

【保健指導】教室等の環境美化点検を行いました
入力日
2022年12月9日
内容
去る11月16日(水)から3日間、「校内美化活動」が行われました。これは、生徒たちに有工をもっと好きになってもらうために、まず身近な学習環境を整えることが大事だと保健指導部が提唱して行ったものです。
活動のひとつ目が「校内美化点検」です。クラスの保健委員が放課後に、自分の科ではない教室の点検をして回ります。チェック項目は、机やロッカーの整頓、黒板やベランダの掃除具合など10項目に及びます。自分のクラスでない教室を見ること自体あまり機会がないので、新鮮で貴重な機会になったようです。
3日間の結果はクラスに知らされ、その点数で自分たちの教室がどのくらいのきれいさなのか客観的に分かったようです。
またこの活動の二つ目である「ゴミ箱の小型化」もスタートしました。ごみ減量はもちろん、自分のごみを自分で持ち帰る習慣をつけるためです。これは継続的に行われます。将来教室からゴミ箱が消える日が来るのが目標とのことです。
有工の校舎は平成2年(1990年)に落成したもの、それから30年以上経ちました。少し傷んできた箇所が出てきましたが、こうした活動を通して施設を大事に使う習慣も付いたらいいですね。
チェック項目を確認しながら点検作業を行います
掃除道具入れを開けてみると…こういうところにクラスの雰囲気が出ます
隅々までくまなくチェックします
保健指導部の先生とも話し合ってすべてのクラスの結果を取りまとめました
閲覧数
928