HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【体育祭】秋晴れの開催、All inで大成功!

【体育祭】秋晴れの開催、All inで大成功!
入力日
2025年10月10日
内容
10月10日(金)、秋晴れのもと、令和7年度体育祭を「有工祭」第一弾として開催しました。定刻の9時に入場行進をスタートし、午前、午後の競技を大きなトラブルもなく行うことができました。
朝早くから、御来賓はじめ、多くの保護者の方々に来場いただきました。「All in」のテーマを掲げて、全校生徒、全ての団員が一致団結して臨む姿に惜しみない拍手を頂戴しました。
また、今日は有工の伝統種目である「珍代五種」をサガテレビが取材に来てくださいました。卒業生や保護者の方にもインタビューなどされている様子でした。この様子は10月13日(月・祝)の夕方のニュース内(18時~18時30分の間の予定)で紹介されるとのことです。
最終的に総合優勝は機械科が手にしました。前川団長を筆頭によくまとまった団でした。おめでとうございます!各部門の順位は以下のとおりです。
【総合】
1位 機械科
2位 電気科【応援合戦】
1位 機械科
2位 電気科【パネル】
1位 デザイン科
2位 電気科【入場行進】
1位 デザイン科
2位 機械科【ラジオ体操】
1位 機械科
2位 デザイン科進行を担当する放送部
草場生徒会長(E3)を先頭に入場
国旗校旗の保持は生徒会執行部
前年度優勝のセラミック科
デザイン科の入場行進
電気科の入場行進
機械科の入場行進
馬場校長先生の挨拶
草場生徒会長の挨拶
選手宣誓はセラミック科団長の井崎蓮さん
体育部長の松尾健誠さん(M3)はラジオ体操などを指揮
競技が始まりました!
男女混成の「約50m走」と「約100m走」
「団対抗百足リレー」
「団対抗百足リレー」(デザイン科)
珍代五種「異心同体」
珍代五種「芋虫ごろごろ」(セラミック科)
珍代五種「芋虫ごろごろ」(デザイン科)
珍代五種「芋虫ごろごろ」(電気科、デザイン科)
珍代五種・ダンプカー(機械科)
珍代五種・ダンプカー(セラミック科)
「玉入れ」(電気科)
準備に忙しい用具係
「綱引き」(電気科)
保護者、職員チームもエキシビジョンで参加
「借り物競争」
「借り物競争」
「大縄跳び」(電気科)
サガテレビの取材の様子
団席の様子
「応援合戦」(デザイン科)
「応援合戦」(セラミック科)
「応援合戦」(電気科)
「応援合戦」(機械科)
「二人三脚+α」(機械科)
「二人三脚+α」(デザイン科)
「二人三脚+α」(機械科、電気科)
「二人三脚+α」(セラミック科)
「二人三脚+α」(電気科)
「女子対抗リレー」デザインとセラミック科の闘い
「男子団対抗リレー」(電気科)
「男子団対抗リレー」第1位の機械科
勝利を喜ぶ機械科の生徒たち
式典の演奏を担当した吹奏楽部
優勝旗を授与される機械科
PTAによる万歳三唱、盛り上がりました
全校応援でコールを行う機械科の前川団長
機械科
電気科
セラミック科
デザイン科
解団式の様子(セラミック科)
解団式の様子(機械科)
解団式の様子(機械科)
解団式の様子(電気科)
優勝した機械科のリーダー陣
解団式の様子(デザイン科)
パネル撤去の様子(デザイン科)
全団の団長とリーダーたち、All inで生徒をまとめてくれました。おつかれさま!
閲覧数
602