HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】MUDって何?鹿島印刷から外部講師に来ていただきました

【デザイン科】MUDって何?鹿島印刷から外部講師に来ていただきました
入力日
2022年2月14日
内容
2月2日(水)3、4限目に、デザイン科2年生は鹿島印刷でデザイナーとして勤務されている井手亜衣子さんから特別講義を受けました。3限目はまず、障がいの程度や年齢などに関わらず、全ての人にとって見やすく、伝わりやすくするための手法、メディアユニバーサルデザイン(MUD)という考え方についてお話をいただきました。日々の課題制作では、配色や構図などついつい見た目の方に意識が向きがちになりますが、デザインの視点を持って社会の中でものづくりをするということの本質的な部分に、生徒達は触れることができました。専用のアプリで、色の見え方の違いを体感しました
4限目は、紙の扱い方やパッケージの種類について講義いただき、最後はこの日のために持ち寄った生徒それぞれのイチ押しパッケージを紹介しあいました。
「製作者の視点で」そのパッケージの魅力をプレゼンするということに難しさを感じていたようですが、形状や配色、構造など、多面的に分析しながら紹介することができました。今回教えていただいた知識や視点を、今後のものづくりにぜひ繋げてほしいと思います。紙の繊維の方向(紙目)を探しています
まずはグループ内でイチ押しパッケージをプレゼン
その後各グループの代表者が電子黒板を使って全体にプレゼンしました
閲覧数
844