HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】(2年)工場見学に行ってきました!

【デザイン科】(2年)工場見学に行ってきました!
入力日
2025年3月19日
内容
3月11日(火)、デザイン科2年が工場見学に行ってきました。3学期も終盤で、2年生にとっては進路や3年での課題研究が気になる頃です。今回の訪問先はそうした悩みに新しい情報を足し込める場所を選びました。
まずは佐賀市諸富町にある平田椅子製作所さまと飛鳥工房さまです。工場、工房がお隣同士なので20人ずつのグループで分かれて見学しました。実は昨年の6月にも3年生で見学を行ったのですが、今回早い時期で見学する機会を作ろうと2度目の訪問をお願いしたのです。快く受け入れていただき本当にありがとうございました。【平田椅子製作所さま】
椅子専門メーカーである平田椅子製作所では、木材が機械や人の手で椅子の部材になっていく過程を見ることができました。ショールームでは製品の座り心地も体感でしました!20人ずつの班で見学しました
材料の加工を丁寧にご説明いただきます
機械加工で部材を切削する様子
組みあがった椅子は、塗装などまだ多くの工程があります
ショールームで座り心地を確認、大満足!
ご説明いただいた社員の方々にお礼のことば
【飛鳥工房さま】
木の玩具を専門に取り扱う飛鳥工房さまでは、細かい手仕事でできあがっていくおもちゃの工程を見学し、やはりショールームで童心に帰って手触りや握り心地等を確かめていました。温かい感じのエントランス
作業工程を細かくご説明頂きました
ショールームで製品を手に取る生徒たち
なんだかおうちにいるみたいなリラックスぶり
最後に代表の廣松さまにお礼の御挨拶です
【うなぎの寝床さま】
バスは一路福岡県八女市に向かいました。今回初めての訪問となるうなぎの寝床本店(旧寺崎邸)さまです。こちらの会社は、全国の地域にある伝統産業や産品に着目し、既存商品にとどまらずその技術を使った新開発の商品等を展開されています。今回は休業日にもかかわらず、今回の訪問に合わせて説明のために開けていただきました。生徒たちは優しい風合いの製品の数々に感動しつつも、製品がどういうプロセスで選定され、どうやって新製品が開発されているのか興味が沸いたようでした。威厳のある白壁づくりの旧寺崎邸
素敵な店内に生徒たちも熱心に見学します
気になる商品はしっかりメモします
御説明いただいた春口さま、久次さまに生徒からお礼の挨拶
ものをつくる仕事や、長い歴史、高い技術でつくられた「もの」を学ぶ。来年3年生として課題研究を取り組むにはもってこいの一日でした。
閲覧数
261