HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】(後編)課題研究で連携している熊本農業高校の文化祭に行ってきました!

【デザイン科】(後編)課題研究で連携している熊本農業高校の文化祭に行ってきました!
入力日
2023年12月4日
内容
※前編(11月28日掲載)はこちらから
いよいよ南園祭が行われている熊本農業高校に着きました。まず驚いたのが、駅から学校まで歩いて移動していて、すごい車の列が目の前に飛び込んできたことです!すべて南園祭を目当てに入場される方でした。
9時30分から始まる販売の直前ですでに行列ができています。それぞれ園芸果樹科と畜産科の販売場所に移動してお手伝い開始です。上野さんは果樹部門のみかん販売のサポート、全然切れない行列で一時間売り続けました。畜産課担当の原田さんは、積まれたお肉のパックをテントに運んだりラベルを張ったりの裏方仕事に徹します。先に販売を終えた上野さんも駆けつけてからは石けん販売のブースに立ち、自分で制作したPRカードをお客様に渡して宣伝も欠かしません。販売終了の12時30分まで休む時間もありませんでした。
販売が終わり、お昼を済ませて(同じ畜産科で販売されていた豚バラ串と唐揚げをいただきました、美味かったです!)それぞれ今回試作していったサンプルの感想や意見を聞き取りしてあっという間の一日が終わりました。
販売する物自体を生産、加工することができる農業高校のすごさと、それを熱心に販売する3年生の姿が印象的でした。二人とも疲れた様子でしたがたくさんのおみやげを持って帰れたようです。
今後、こちらの課題研究も大詰めです。最終的に喜んでもらえるデザインをお届けできるようラストスパート頑張ります!熊農到着!すごい渋滞です
既に会場には長蛇の列が各所にできていました
昨年作成した販売所の横断幕は今年も使ってもらっていました
みかん販売を手伝う上野さん(D3)
豚肉パックのラベル貼りに余念のない原田さん(D3)
お客様に直接石鹸のPRカードを渡して説明する原田さん
改善してほしい点を熱心に上野さんに説明する園芸果樹科の北山さんと河津さん
果樹部門がよくする作業(草刈り)の様子を撮影させてもらいました
お昼に食べた畜産科の豚バラ串を片手に、上野さん、原田さんと畜産科の髙口さんでお疲れさまの3ショット!
閲覧数
475