HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】課題研究発表会を実施しました!

【デザイン科】課題研究発表会を実施しました!
入力日
2024年1月19日
内容
1月18日(木)、デザイン科の課題研究発表会を卒業制作展が開催されている九州陶磁文化館の講堂で実施しました。
朝のホームルームを終えて雨の中会場へ移動をしたデザイン科の3学年は、9時過ぎからお昼を挟んで5時間以上、39の発表を聴きました。3年生は、担当の先生たちから「これが実質デザイン科の卒業式みたいなもの、しっかりした発表をすること!」とハッパをかけられていたので緊張した表情で自分の番を待っていました。
ビジュアルコースは地域からテーマを見つけ、デザインの力で解決する内容です。スタンプラリーや映画制作、ホームページ、映像、ブランディングなど、多岐にわたる方法で、デザイン科で勉強した3年間を出し切った力作が続きます。来場いただいた一般のお客様も興味深くご覧になっていました。連携が2年目になる熊本農業高校からも生徒さんと先生が来場され、発表と卒業制作展を見ていただきました。担当した上野礼琴さん(園芸・果樹科を担当)、原田陽花さん(畜産科を担当)の二人は全体のトリで発表し出来上がったパンフレットやポストカードを紹介、「一つ一つのデザインや表現に意味や思いがある」と評価していただくことができました。二人ともほっとした表情で、何度もやり取りをした生徒さんたちと最後まで話を交わしていました。
陶磁器コースの10人も個性的な作品の数々のコンセプトや制作過程などを紹介し、下級生たちの質問にも笑顔で答えていました。
明日はセラミック科の発表会が同じ会場で行われます。
4年ぶりに講堂で行われた発表会
全学年が発表に集中します
持ち時間は一人6分、全力のパフォーマンスです
熊本農業高校から来場された園芸・果樹科と畜産科の生徒さん。上野さん(左奥)と原田さん(右奥)も喜んでもらえて笑顔で記念撮影です
閲覧数
649