HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】課題研究でフィールドワークに出かけました!

【デザイン科】課題研究でフィールドワークに出かけました!
入力日
2023年5月23日
内容
5月12日(金)、デザイン科3年デザインコースの28人が県内各地でフィールドワークを行いました。
自分で研究テーマを見つけ、その解決手段を学ぶのが課題研究です。デザイン科では、地域に根差したところからテーマを見つけ、デザインの技術や考え方で解決する活動を毎年行っています。こうした学習には現地で観察や取材を行うフィールドワークは欠かせません。長年地域をテーマにした課題研究に取り組んできたデザイン科ですが、今回のように授業の時間に一斉に広域のフィールドワークを行うのは初めてのことです。
3限目が始まる11時頃、資料やノートを抱えた生徒たちが学校を出発しました。徒歩、自転車、車で移動など手段は交通の便や目的地によって様々です。
授業の終わる15時過ぎまで公共の施設や通学路、道の駅やみやげ物売り場など、
何かテーマの素になるようなものを観察、取材、資料集めを行いました。
翌日にはノートを提出してくれました。たくさんの発見があった様子です。次は整理分析する段階に入ります。これからも進捗状況を随時お知らせしていく予定です、ご期待ください!
大公孫樹の前でケーブルテレビ局の方と顔合わせ(有田町)
有田駅前のベンチでノートをとる二人(有田町)
KlunARITAで話を聞く生徒たち(有田町)
黒髪神社を観察してノートにまとめる(武雄市山内町)
酒造会社で話を聞く生徒(伊万里市)
砂浜に落ちているものを拾っている生徒(イマリンビーチ)
自転車で島をまわる生徒(松浦市福島町)
干潟を観察する生徒(鹿島市)
いちごのビニルハウスを観察する生徒(伊万里市)
取材したお店の方と記念撮影(鹿島市)
小城駅を出発点に町の取材をスタートする生徒(小城市)
閲覧数
741