HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】商品企画の極意とは?外部講師のお話を聞きました

【デザイン科】商品企画の極意とは?外部講師のお話を聞きました
入力日
2023年7月28日
内容
7月12日(水)、デザイン科3年に外部講師の先生の講義がありました。講師は、デザインはもちろん、数多くの商品企画に携わられている有吉みよ子先生(シアンデザインマネジメント代表)です。事務所のある福岡から足を運んでいただきました。本校デザイン科の卒業生でもあります。
有吉先生は商品の企画にあたって「目的」「目標」「手段」を明確にしておく大事さをお話になりました。生徒たちは現在地域から課題を見つけて課題研究に取り組んでいる真っ最中です。陶磁器コースの生徒たちもこれから焼き物を制作物として研究を進めるにあたり、とても大切な考え方です。
佐賀牛を扱う牧場や、沖縄で復活した伝統酒を事例で示していただきながら生徒たちにどんどん問いを投げかけるいつものスタイルで生徒たちも頭の中をフル回転させていました。
有吉先生から最後に「自分のアンテナを立てておく」大切さを自分の駆け出しのころをエピソードに話してくださいました。生徒たちの取り組みをとても褒めていただき、励みにもなりました。ぜひ来年1月の卒業制作展で完成したところを見ていただきたいものです。
生徒たちもいいリアクションで質問に答えます
先生のお話しぶりはいつもエネルギッシュ!
佐賀牛を使ったメニューバリエーションを生徒たちと書き出していきます
企画を立てるときには徹底的に分析を行うという有吉先生。消費者にささる商品企画には地道な研究が欠かせません
これから自分たちで企画を立てる3年生にはとても有意義な時間でした!
閲覧数
526