HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】ポスターのアイデアについて講評をいただきました

【デザイン科】ポスターのアイデアについて講評をいただきました
入力日
2024年9月19日
内容
9月18日(水)、2学期最初のデザイン科外部講師は3年生が対象です。講師は、光画デザイン代表のデザイナー、古賀義孝さんです。本校デザイン科の卒業生でもあり、昨年度から講師をお願いしています。
3年生はこの時期、B1サイズの地域PRポスターを手掛けています。11月に行われる佐賀県美術展覧会に出品もする予定です。今回はそのためのアイデアスケッチを講評いただきながら、ポスターという宣伝媒体について講義いただくのが内容です。
3年生たちも初めは、初めて対面する大先輩にちょっと緊張気味でした。古賀さんの優しくも厳しい口調で話しかける雰囲気にだんだんリラックスして話せるようになってきました。
「ポスターは誰に向けて何を伝えたいかが大切。あなたの作品は誰を思い浮かべてますか?」先生の質問に生徒もハッとした表情で説明しますが、その質問が出た時点で、まだアイデアが練れていないのではという問いかけのようにも感じました。20点近い作品のアイデアを優しい口調ながら厳しくアドバイスをくださいました。
これから1か月以上かけて3年間最大の作品が仕上がります。古賀先生に「いい作品になったね」と言っていただけるように練りに練った作品にしましょう!事前にお送りしたアイデアスケッチをもとに話が進みます
「たくさんのことを詰め込み過ぎてもわかりにくい」(アドバイスから)
作品のコンセプトを一生懸命話します
閲覧数
420