HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】デザイナー、モデラ―ってどんな仕事?自動車会社の先輩からお話を聞きました

【デザイン科】デザイナー、モデラ―ってどんな仕事?自動車会社の先輩からお話を聞きました
入力日
2023年12月12日
内容
12月5日(火)、デザイン科の1、2年生を対象に外部講師の講座を行いました。お話をいただいたのは、広島県に本社を置く自動車メーカー、マツダ株式会社でクレイモデラーとして仕事をしておられる辻和洋さんと池田美弥子さんです。池田さんは、本校デザイン科の卒業生でもあります!今回、卒業して6年目にして堂々の母校凱旋となりました。
テーマは「自動車会社におけるデザイナーやモデラーの仕事」です。デザイン科の生徒であっても、多くのジャンル、業界で呼ばれる「デザイナー」の仕事を理解できている人はいません。モデラーについては初めて聞いたという程度かもしれません。今回は、マツダの豊富な資料を元にわかりやすく説明してくださいました。
レクチャーの次はワークショップの時間です。こちらのお題は「デザインの将来を考える」でした。AIの発達が目覚ましい今、これからのデザインはどうなるのか、具体的な課題を考えて書き出してみるというもの。なかなか難しい内容で、机をまわられるマツダの先生方に質問したり、近くの友人と話し合ったりと熱心に取り組んでくれました。
休憩の合間でも生徒たちは先輩に質問をしに行くなど熱心な様子が見て取れました。最後に池田さんは「仕事がきついと思ったことはあまりない。確かに繁忙期はあるけど、作ることが好きなので切り替えられる」と仕事のことについて話してくれました。ものをつくる社会人として成長した姿を誇らしく感じました。こんな先輩の話を直接聞けた後輩たちにとって、とてもいい時間になったと思います。遠路有田まで足を運んでいただきありがとうございました!総勢80人近い生徒の前で落ち着いて説明する池田さん
生徒たちも熱心に耳を傾けメモを取ります
休憩時間の一コマ、生徒たちが質問に詰めかけます
ワークショップの間もずっと生徒たちの質問を聞いたりしていただきました
生徒のアイデアに丁寧なアドバイスをされるのも印象的でした
最後に代表の中里さん(D2)から謝辞と御礼の挨拶
閲覧数
582