HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【デザイン科】ウインドウディスプレイ甲子園の設営を行いました

【デザイン科】ウインドウディスプレイ甲子園の設営を行いました
入力日
2025年8月7日
内容
有田の夏の風物詩はいろいろとありますが、高校生が絡む大イベントとして定着したのが「有田ウインドウディスプレイ甲子園」です。
今年で20回目の節目を迎えたこの大会、有工デザイン科からの7チームをはじめ、牛津高校、大川樟風高校、長崎総合科学大学附属高校の4校で合計16チームが有田内山地区の店舗のウインドウをそれぞれのコンセプトに基づいて彩ります。
8月4日(月)が開会式と設営日です。朝から雨の落ちるあいにくの天気でかなり蒸し暑く感じました。選手たちはまず赤絵町工房に集まり開会式、松尾佳昭有田町長からのエールをもらっていよいよ10時から設営スタートです。
有工デザイン科からエントリーしたのは以下の7チームです。(エントリー順)
■【ドメスティックりんご飴】(D1・松尾歩那美さん/吉永 幸叶さん/吉峯 慶さん)/担当店舗:アトリエ夢■【カルテットぎょうざ】(D1・原口 友結さん/古川 心海さん/前田 彩葉さん/松本 詩さん)担当店舗:田中陶器店
■【カンチャナ】(D3・馬場 日向さん/德田 佳音さん)担当店舗:アリタポーセリンラボ有田旗艦店
■【モロナガ】(D2・吉永崚太郎さん/諸井 未空さん)担当店舗:肥前赤絵窯元 鷹巣
■【ラー・メン太郎】(D1・坂本 樹理さん/須東 香帆さん/蒲󠄂原 嘉音さん/山本 ふみさん)担当店舗:有光堂商会
■【デザイン・ま】(D3・松髙 勇真さん/中島 太志さん/馬 慶阳さん)担当店舗:豊美堂
■【とんかつ】(D1・岩永 初音さん/川原 姫花さん/中地 結菜さん/井上 椛さん)担当店舗:聖陶苑
雨も上がり、どのチームも事前に買い揃えた展示資材やつくりものをディスプレイに設置していきます。準備はして臨んだものの、いざ取り掛かると「これが足りない」「何が必要」というトラブルはつきもの。担当の先生たちにお願いして買いに行ってもらったり取りに戻ったりと大忙しです。
お昼を済ませて午後も17時の作業終了までほとんどのチームがぎりぎりまで頑張りました。すべてのチームが展示を完了し、タイムアップとなりました。担当お店の方には随分とよくしていただいたようでおやつや飲み物を出していただいたりして、心から感謝申し上げます。ご期待に応えるようなディスプレイになったでしょうか。
さっそく翌日に審査員による審査がスタートし、並行して有田観光協会の公式Instagramでは「♡いいね」の投票も始まりました。(リンクでInstagramのトップにジャンプします)実際に店舗には投票箱もございますので17日までに足を運ばれた折にはぜひ応援をお願いします。
開会式の様子(赤絵町工房)
松尾町長から激励の挨拶
チーム紹介も行われました
さっそく設営に取り掛かります
外から見える感じを確認しながら進めます
メインのモチーフをふたりがかりで設置します
少し離れて写真を撮ってみんなで確認
何度も出場した3年生は慣れた感じで進めます
どの商品を選ぶかもセンスが問われます
チームメイトの連携も見ものです
ちょっとした配置にもこだわりを感じます
つくりものに精を出すチームも
こちらでもこつこつとつくりもの・・・
ウインドウに固定する方法を検討中
お店の方からおやつ頂きました!
■【ドメスティックりんご飴】(D1・松尾歩那美さん/吉永 幸叶さん/吉峯 慶さん)/担当店舗:アトリエ夢
■【カルテットぎょうざ】(D1・原口 友結さん/古川 心海さん/前田 彩葉さん/松本 詩さん)担当店舗:田中陶器店
■【カンチャナ】(D3・馬場 日向さん/德田 佳音さん)担当店舗:アリタポーセリンラボ有田旗艦店
■【モロナガ】(D2・吉永崚太郎さん/諸井 未空さん)担当店舗:肥前赤絵窯元 鷹巣
■【ラー・メン太郎】(D1・坂本 樹理さん/須東 香帆さん/蒲󠄂原 嘉音さん/山本 ふみさん)担当店舗:有光堂商会
■【デザイン・ま】(D3・松髙 勇真さん/中島 太志さん/馬 慶阳さん)担当店舗:豊美堂
■【とんかつ】(D1・岩永 初音さん/川原 姫花さん/中地 結菜さん/井上 椛さん)担当店舗:聖陶苑
閲覧数
159