HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【セラミック科】伝統的工芸品教育事業(上絵付技能指導)を行いました

【セラミック科】伝統的工芸品教育事業(上絵付技能指導)を行いました
入力日
2022年10月26日
内容
10月14日(金)、伝統工芸士による上絵付技能指導が行われました。上絵付の伝統工芸士である市川直純先生、山口政勝先生、石原豊孝先生。青木妙子先生の4名の先生方に上絵付技能の指導を行っていただきました。今回指導を受けたのはセラミック科3年生とデザイン科3年陶磁器コースの生徒です。
まず最初に絵具の溶き方から丁寧に説明していただき、その後繊細な線を描く「線描き」、上絵の彩色方法のである「花ダミ」などを各先生方がそれぞれに班に分かれて指導を行っていただきました。先生方の卓越した上絵の技術に生徒たちも真剣なまなざしで見入っていました。今回制作した作品は11月11日(金)、12日(土)に開催する文化祭に展示する予定です。閲覧数
468