HOME >
- お知らせ >
- 【まいにち更新】有工NEWS >
- 【セラミック科】令和4年度第29回全国統一陶芸技能検定を実施しました

【セラミック科】令和4年度第29回全国統一陶芸技能検定を実施しました
入力日
2022年7月26日
内容
令和4年7月21日(木)本校セラミック科にて「令和4年度第29回全国統一陶芸技能検定」を実施しました。本校全日制・定時制合わせて12名の生徒が、検定試験の約3週間前からろくろの練習を行い検定に臨みました。
検定初級はめし茶碗を1時間で5個以上、中級は湯呑みを100分で8個以上、上級になると筒形の花器と壺をそれぞれ既定のサイズに合わせ各1個、120分以内で成形します。
暑い中での試験となりましたが、生徒たちも日ごろの練習の成果を発揮するため、いつも以上に真剣な表情でろくろに向き合っていました。磁器土でのろくろ成形は難しく、日ごろの鍛錬が試される検定となります。後日中級に関しては削りの試験が行われます。検定の様子
初級課題の生徒作品
中級課題の生徒作品
上級課題の生徒作品
閲覧数
819