電気科

■電気科のカリキュラム・ポリシー

  • 電気科の基本的な理論と実践的なスキルを身につけられるよう、堅実で科学的な基盤の確立を重視します。
  • 現場での実践的な経験を強化し、産業界のニーズに即したスキルを養うために、資格取得や実習及び基礎学習を重視します。

 

■「見えない」電気が「わかる」場所

 電気の分野はめざましい勢いで進歩し高度化しています。毎日の家庭生活に必要な電気から、産業社会のエネルギーや情報伝達の手段として広く利用され、さらに自動車でもエンジンからモータへ移行しつつあります。
 電気科では基礎理論から電気の発生する仕組み、伝送技術、電子理論、電気応用、情報理論、パソコンなど、時代にマッチした新しい学習内容を取り入れて「電気のことがわかる」という目標をもって指導しています。


第1・2種電気工事士

第3種電気主任技術者

工事担任者DD・AI第3種

2級ボイラー技士

危険物取扱者乙種1~6類

シーケンス技能検定3級

 

【就職】九州電力/関西電力/中部電力/九州電気保安協会/明電舎/三菱電機長崎製作所/かんでんエンジニアリング/新日鐵住金/神戸製鋼所/トヨタ/デンソー/東海理化電機製作所/日産自動車/JR西日本/九電工/九電ハイテック/長崎キャノン/酉島製作所/日野自動車/マツダ/ニシム電子工業/九州トリシマ/SUMCO

【進学】福岡工業大学/崇城大学/久留米工業大学/長崎総合科学大学/日本文理大学/西日本工業大学/九州共立大学/九州産業大学/九州電気専門学校/久留米工業技術専門学校

 

1年次
・電気基礎(4)
・情報技術基礎(2)
・実習(3)
・工業技術基礎(2)

2年次
・実習(4)
・電気基礎(4)
・電力技術(2)

2年次選択科目

・電子技術(2)

・電気機器(2)

3年次
・実習(3)
・課題研究(3)
・製図(2)
・電力技術(2)

3年次選択科目

・電子技術(2)

・電子計測制御(2)

・電気機器(2)

 

5月 工事担任者試験・危険物取扱者試験

6月 第二種電気工事士(上期)筆記試験・計算技術検定・工場見学(3年)

7月 第二種電気工事士(上期)技能試験

9月 第三種電気主任技術者試験

10月 第二種電気工事士(下期)筆記試験・第一種電気工事士筆記試験・工場見学(1・2年)

11月 文化祭一般公開・授業作品展示・工事担任者試験・危険物取扱者試験

12月 第二種電気工事士(下期)技能試験・第一種電気工事士技能試験

1月 課題研究発表会・卒業制作展(九州陶磁文化館)

 


Page
TOP