施設体験 事前学習「進路ガイダンス」を行いました
入力日
2025年10月28日
内容

高等部では、10月20日(月)から後期就業・施設体験の事前学習が始まりました。初日は「進路ガイダンス」を行い、就業・施設体験の目的や学習の流れなどを確認しました。
生徒から事前に寄せられた「私たちの相談」コーナーでは、就業・施設体験や働く場をとおして気づいた自分の課題や自分が心配していること、教えていただきたいこと等を外部講師や卒業生の先輩方に相談し、ご助言をいただきました。
中でも「作業が終わった時に職場の方が忙しそうにされている場合、報告のタイミングに戸惑います。」の問いには、「挨拶や報連相は基本中の基本です。明るく元気に若者らしく。苦手でも慣れていく努力は必要です。」や「職場で注意を受けるとストレスになり、つい自分を責めてしまいます。」の問いには、「なぜ注意を受けたのか、課題改善を図り、気持ちの切り替えをしましょう。他者に相談をしたり、自分らしいリラックスの方法をもっておくのも良いと思います。」等の多くのご助言をいただきました。卒業生の生きたアドバイスを、メモを取りながら熱心に聞いて学ぶ姿があり、生徒の心により響いたようでした。
後期も多くの事業所様に体験を受け入れていただいています。感謝の気持ちを大切に安心して体験に臨めるよう準備に取り組みます。【後期就業・施設体験】 ※日程は、生徒の実態や進路ニーズ、受入先の都合により異なります。
〇職業自立コース1・2・3年生 〇職業技能コース2・3年生
〇基礎技能コース3年生 〇D1課程3年生
→ 11月 4日(火)~11月21日(金)3週間〇職業技能コース1年生 〇基礎技能コース1・2年生
〇生活基礎コース1年 〇D2課程1、2年生 〇C課程3年生
→ 11月10日(月)~11月21日(金)2週間 *生徒の実態に合わせて閲覧数
51
