HOME >
- >
- 学校便り第30号
学校便り第30号
入力日
2020年11月12日
内容
学校便りの第30号は、11月7日に行われました太良町文化祭 学校音楽の部 に多良小学校代表として出演した2年生の紹介です。音楽を聴いて感動したり、「いいなあ」と思ったりするときは、音色、速さ、強弱などが関係していることが多いのですが、「音楽の三要素」と言って、音楽を形作っている大切なものが三つあるといわれます。それは、「リズム」「メロディー」「ハーモニー」だそうです。リズムに音の高さが加わって、メロディー(旋律)になり、そのメロディーが他の音と重なったりしながら、ハーモニーが生まれます。
多良小学校の子どもたちは、その中のリズムだけを使って、発表をしました。
それから、11月11日(水)の午後に、1・2年生の生活科の授業で行われました「昔遊び体験」の様子を紹介しています。9月に初めての授業参観を行い、10月には運動会で保護者のみの参観を行い、11月には初めて、地域で元気に活動しておられる高齢者の方を学校にお招きしました。
その様子を紹介しています。
ぜひ、ご覧ください。
下のファイルを開くと拡大して読むことができます。
また、この様子はイベントギャラリーでも紹介していますので、ぜひ、ご覧ください。
閲覧数
492
ファイル