6年生を送る会【第1部】
入力日
2022年3月1日
閲覧数
664
3月1日(火)の2校時と3校時に、本校体育館で「6年生を送る会」を開催しました。
ここでは、【第1部】の様子をお知らせします。
1 開会式
(1)6年生入場
3年生が歌ってくれた「パプリカ」の替え歌に乗って、4年1組と5年生による花のアーチをくぐりながら、6年生が入場しました。
(2)はじめの言葉
2 出し物
(1)3年生 「学校どこだろクイズ」
3年生の子どもたちが集めた素材を使って作った「学校どこだろクイズ」が面白かったです。場所とともに、6年生との思い出も語られていて、よかったです。
(2)1年生 「6年生へのおくりもの」
1年生もとっても成長しました。6年生にお世話になったことを上手に劇にしていました。
「子犬のマーチ」の器楽合奏も上手でした。また、後半は6年生への感謝の気持ちを替え歌にして、上手に歌うことができていました。
(3)5年生 「6年生は ぼくらのヒーロー!」
「縦割り活動」や「委員会活動」、「運動会」など6年生が活躍したこの一年間を劇で分かりやすく振り返っていました。5年生は演技力も抜群でした。
6年生へのアンケートの結果なども交えながらの発表でした。
(4)6年生 「時をかける6年! ~先生あるある~」
これまでの6年間にお世話になった先生方をエピソードで振り返る劇でした。2匹のドラえもんが出てきて、タイムスリップをするというシチュエーションがなかなか斬新でした。
途中には、担任の田中先生の希望で、「ハンガリアンダンスNo5」のボディパーカッションなども交えながら楽しく演じていました。
最後は先生方一人一人や在校生への感謝の言葉を述べてくれました。
さすが、6年生でした。お疲れ様でした。
3 閉会式
(1)終わりの言葉
第1部の司会は集会委員・プロジェクト委員で担当してくれました。
第1部と第2部との入れ替え時には、先生方が保護者席の消毒を行っています。
ありがとうございます。