5年生の米づくりがスタートしました!
入力日
2021年5月28日
閲覧数
607
今年度もわくわくタイム(総合的な学習の時間)で取り組む米づくりがスタートしました。
5月21日(金)の5,6時間目は5年生がもみまきをしました。
PTA厚生部の方にご指導いただき、みんなで協力して、行いました。
この日は、厚生部長の牟田さん、厚生部副部長の岩打さん、厚生部員の待永さん、富永さん、東島さんにご指導いただきました。また、5年生の保護者として市山さんと永淵さんにもお手伝いいただきました。
最初に手順に沿って、見本を見せてもらい、ペアでチャレンジします。
これは何度もやり直せるので、みんな納得がいくまでやっていますね。
次に全体にまんべんなく籾をまきます。
これも最初に見本を見せてもらいます。
さっそく、ペアで挑戦です。
中には、「家でやったことがある」という児童もいました。
できましたか?
次に上から土をかぶせて表面を揃えます。これも、またお手本を見せてもらいます。
さあ、やってみましょう。
土の表面の高さを揃えるのが難しいですね。
最後に、子どもたちが本日のもみまきの取組を振り返り、お礼を言って、終わりました。
田植えまでしっかり育てていきましょう。