長崎修学旅行(6年生)第2日目
入力日
2020年11月30日
閲覧数
1,774
長崎修学旅行の第2日目は、長崎歴史文化博物館、立山防空壕、出島、グラバー園に出向きました。
この日もとてもいい天気で、11月には珍しい夏日になりました。
【長崎歴史文化博物館】
社会科の教科書などで学んだことを実際に自分の目で確かめました。坂本龍馬との記念撮影のコーナーは人気がありました。
【立山防空壕】
当時、長崎県知事などの要人が避難していた防空壕で司令部の役割を果たしていたそうです。中はとても広かったです。原爆投下時の情報がどのように伝わったのかなどを知ることができました。
【出島】
当時の出島の様子を再現した街並みを歩きながら、日本の文化と西洋の文化が入り混じった建物の内部を見学しました。
【昼食 トルコライスorシシリアンライス】
昼食は、トルコライスかシシリアンライスの選択制でした。どちらもおいしそうでした。
景色もとてもよい場所でした。食後の満足そうな笑顔がいいですね。
【グラバー園・大浦天主堂】
グラバー園、大浦天主堂を見学した後は、自由時間でした。みんな、お土産を買いに散らばっていきました。最後は長崎名物のチリンチリンアイスを食していました。
こうして長崎修学旅行は終わりました。
無事に全員、学校に到着し、解散式を行いました。
とても充実して楽しい2日間になりました。
6年生の素晴らしさが垣間見られた2日間の旅行でした。