長崎修学旅行(6年生)第1日目
入力日
2020年11月30日
閲覧数
4,596
多良小学校の6年生は、11月17日・18日の1泊2日で長崎に修学旅行に行きました。新型コロナウイルスのために、長崎市内で電車やバスを使っての自主研修はできませんでしたが、戦争と平和、長崎の歴史や文化を学ぶ旅に行ってきました。
1日目は、まず原爆資料館に行き、森口さんに戦争のことや長崎に落とされた原子爆弾のことについてのお話を聞きました。
次に、原爆資料館を見学しました。森口さんのお話を思い出しながら、原爆の悲劇を自分たちの目で確かめました。
平和公園では、爆心地の記念碑の前で多良小学校の平和集会を行い、全校児童で折った千羽鶴を奉納しました。
それから、平和記念象の前で写真撮影をし、楽しいお弁当です。
午後は、平和学習のフィールドワークです。学年を2つに分けて、平和公園、如己堂・永井隆記念館、山里小学校、浦上天主堂、一本足鳥居、山王神社などを回りました。
【平和公園】
【如己堂・永井隆記念館】
【山里小学校の防空壕跡】
【浦上天主堂】
【山王神社】
【一本足鳥居】
1日、たくさん歩きました。そして、いろいろなものを見たり聞いたりしました。
ホテルでは、とっても御馳走でした。それでも、しっかりお代わりしている人もいて、すごいなあと思いました。