運動会に向けて その3
入力日
2020年10月1日
閲覧数
1,112
今日から10月です。
10月1日(木)の1時間目は、昨日、一昨日に引き続き、運動会の全体練習です。
素晴らしい秋晴れの下、運動会の練習に取り組みます。
今日は、黄組の団長さんのきびきびした号令で、全体練習が始まりました。
今日の全体練習のめあては「入場から開会式までの流れを覚え、スムーズにできるようになる」です。
今日のめあてを実行委員の中尾くん(5年生)が発表してくれました。
体育主任の田中先生からは、昨日までの練習を振り返っての改善点や変更点などの説明がありました。
全体での動きや応援では、しっかりとソーシャルディスタンスを確保しながら、声を出すことなどの確認をしました。開会式の隊形も前後の間隔を広げるようにしました。
開会式も会順などを確認し、その中でいろいろな課題も見つかりました。
選手宣誓は各団の団長さんと副団長さんが前に進みます。(堂々としていますね。)
副団長さんは団旗をもってくれていますので、写っていない人もいますね。すみません。
全体練習の後は10分間の応援練習です。昨日よりもリーダーの指示も的確になり、みんなの声も出てきましたね。(応援の練習もできるだけ距離(ソーシャルディスタンス)を確保して、声を出すようにしています。)
【黄組】
【赤組】
【青組】
最後は、各団ごとの振り返りと実行委員会らの全体でのめあてについての振り返りを行い、黄組の団長さんの号令で全体練習と応援練習を終わりました。
今日もお疲れ様でした。
明日も頑張りましょう。